お手玉を一個一個取って、うんち棒を倒してください。
できるだけ、はやく倒してください。
倒すのが少し遅くなった方には、一発芸をお願いします。
利用者さまの一発芸のお披露目少し恥ずかしがりながら、得意なことを表現いただきました。
facebook動画ご視聴ください。
facebook動画ご視聴ください。
なんだろうね?
皆さま問題を次々に考えて答えて頂くので、調整です。
いま、考えて頂いている問題に集中して頂く為、次や後の問題は一部伏せています
職員も考えているのですよ
紙ねんどでの形をつくり、色もお好みで仕上げていきます。
ふくろうってどんな形やろ、見本どう
フクロウの顔は
フクロウ三昧
どんなふくろうが出来るのか楽しみです。
紙ねんどで形を作っていきます。
ふくろうの顔細かな作業もみなさま得意です。
紙の筒で作ったレーンの上をボールを転がして得点を競います。
手前から、40点、60点、100点、力の加減を考えてね。
facebook動画ご視聴ください。
連続でいくはよ
ここは、神頼み
慎重に、力の加減をコントロール。
箱の底にある穴からボールを落としていくゲーム。
最初はボールがおおいから簡単、少なくなると難しくなるよ。
箱をゆっくり動かしてボールたちを誘導してください。
皆さまおまちかね、得意のひらめきクイズで大盛り上がり
皆さま、どんどん次の問題を解いている様子。
甘い葡萄を口いっぱいに食べたいな
実りある季節 希望がいっぱい
朝夕が過ごしやすくなってきました。
お月見でうさぎがお餅つき
大、中、小の輪っかを吊り下げています。 この輪の中に、色々なものを投げて通過させるゲーム。
大50点、中30点、小10点、合計得点で競います。
優勝は誰
座ってなんて、いられないよ
上記テキスト又は画像をクリックしてください。
バルーンって長くて軽いからなかなか思い通りにいかないのよね。
力を入れすぎると、回転してしまいます。
なんか、いい感じの投げ方を見つけたみたいよ
紙飛行機も登場、色々な素材が登場します。
皆さますぐにわかったみたいで、回答を頂きました。
男性の方が一番最初にお答え頂き、ビックリ
桃
太郎
夕暮れ時に、赤とんぼを見かける様になりました。
施設内も秋の足音
手前の通路側、7年前のかぐや姫月へ帰るの壁画、奥側が今年のお月見壁画です。
時を超えた作品のコラボが実現
カットが待ち遠しいな いつまでも若くいたい
散髪の後は、自分の姿にうっとり!
雑誌に掲載されたことを家族に自慢したいわ
いろんな色の菊があって、とてもきれいだわ